【黒い砂漠467】メインクエスト覚え書き

どうもシェナベルです(`・ω・´)
あなたは、メインクエストをプレイしますか?
1回だけやったよ。という方もいれば、シェナベルのように、知識集めやルルピーの依頼数稼ぎとして、メインクエストを周回している方もいると思います。
基本的にメインクエストは、ルート案内の通りに移動したり、指示が明確なことが多いですが、時々、つまずきポイントがあったりしますよね(´・ω・`)
ということで、今回は、シェナベルの独断と偏見で「あ、ここメモしておいた方が良いな」「これ、覚えておきたいな」というポイントをまとめていきます。
随時、更新していきますが、ご覧になるタイミングで、不具合修正等による変更等があるかもしれませんので、何か気になる点がありましたら、コメントしていただけると嬉しいです。
(黒い砂漠では、しれっとサイレント修正することも多々あるので…_( _´ω`)_ペショ)
また、本記事は、メインクエストに関連するものをギュギュっとまとめて記述していきますので、大変長くなる予定です。
お手数ではありますが、目次からご覧になりたい部分を探して、飛んでください。
プロローグ
2022年6月15日(水)のアップデートで、ゲーム開始時のプロローグが実装されました。
公式ページ:[アップデート] 6月15日(水)アップデートのご案内(追記:2022-06-16 14:13) | 黒い砂漠 日本 (playblackdesert.com)
プロローグは、イレズラと共に砂漠を横断していくストーリーで、基本操作などについて説明があるチュートリアルとなっています。
プロローグを1回以上クリアしている場合は、プロローグ自体をスキップすることが可能です。(ゲーム開始時にスキップするかどうかの選択肢が出ます。)
スキップしても、特に問題はありません。
プロローグを進行した場合でも、2回目以降の挑戦であれば、Rキーを長押しで、ムービーのスキップができます。
ちなみに、プロローグは、まぁまぁ長いので、時間に余裕があるときに始めましょう。
黒い砂漠を始めてプレイするよという方には、操作方法の説明であったり、世界観を知れたり、親切設計になっています(●´ω`●)
(時間がかかるのが少しネックですが…w)
開始地域の選択
2022年4月6日(水)のアップデートにて、「果てしない冬の山」が実装されました。
公式ページ:[アップデート] 4月6日(水)アップデートのご案内(最終更新:2022-09-16 12:47) | 黒い砂漠 日本 (playblackdesert.com)
これにより、ゲーム開始地域が「果てしない冬の山」と「古代の石室」から選択できるようになりました。

2023年6月14日(水)のアップデートにて、新エリア「朝の国」が実装されました。
それに伴い、冒険を始める地域に「朝の国」が追加され、3カ所から選択できるようになりました。
公式ページ:[アップデート] 6月14日(水)アップデートのご案内(修正:2023-06-22 10:38) | 黒い砂漠 日本 (playblackdesert.com)
「古代の石室」ルート
「古代の石室」から開始するシナリオで、既存のメインクエスト。
こちらのルートを選択した場合でも、以下の条件を満たすことで、「果てしない冬の山」のメインクエストを進行することができます。
- Lv.56以上でなおかつアトラクシオン : シガラキアのメイン依頼を完了している場合、闇の精霊(/)にて進行可能
- Lv.56以上でアトラクシオン : シガラキアのメイン依頼を完了してない場合、闇の精霊(/)にて「[旅の始まり] 思い出した記憶」を受注し進行可能
– 該当の依頼は「果てしない冬の山」地域のメイン依頼へつながります。
初めて黒い砂漠をプレイする場合は、こちらのルートを選ぶと良いでしょう。
「果てしない冬の山」ルート
「果てしない冬の山」から開始するシナリオ。
果てしない冬の山のメインクエストを進行中は、他地域の一部の依頼進行ができない場合があるので注意が必要。
「[冬の山]アルイェリの扉の向こう」を完了した後、闇の精霊(/)からメディア地方を巡回する依頼「[メディア巡回]冬の山を離れて」を受注することができます。
すでに黒い砂漠を冒険したことがある人向けのルートとなっています。
「朝の国」ルート
「朝の国」から開始するシナリオ。
開始地域を朝の国に選択した場合、朝の国メイン依頼を全て完了した後、メディア地方に移動し、56レベル以上であれば「覚醒/伝承、解放、才能開花」依頼を進行することができます。
開始地域で朝の国を選択しなかった場合でも、闇の精霊(/)から「[朝の国]エマからの招待状」を受注することで、朝の国のメイン依頼を進行することが可能です。
ただし、その場合には、「「深淵の血管:朝の国」知識保有」および「「[朝の国]鼻くそが捜している」依頼完了」が条件となっています。
バレノス
ここからは、先ほどの開始地域の選択において、「古代の石室」を選んだ場合の流れで書いていきます。
(果てしない冬の山ルートもいずれ後述しますので、お待ちいただければ幸いです。)
2022年6月15日(水)のアップデートにて、バレノスメインクエストはリニューアルされ、ムービーはフルボイスになり、一部キャラクターの外見が変わるなど、大きく変更されました。
ちなみに、「果てしない冬の山」からスタートしたキャラクターは、「果てしない冬の山のメイン依頼」、「メディア巡回依頼」、「キャラクター伝承/覚醒およびプリセット依頼」の完了後に始めることができます。
依頼内容に関しては、依頼ウィンドウ(O)のメインタブ「[バレノス]怨念の鎖を断ち切る者(81個)」から確認できます。
バレノス地方のメインクエストでは、特に戸惑うクエストはありませんでしたが、依頼分岐が5カ所(うち1つは、メインクエストをやるかやらないか)があるので、そこだけ記載しておきます。
ちなみに、特定の分岐ルートでのみ獲得できる知識があるので、知識を集めたい場合は、どの分岐を選ぶかが重要となります。
分岐1.「この上ない栄光」「今更?とんでもない!」

- [選択]この上ない栄光
- [選択]今更?とんでもない!
分岐2.「ごちそうには勝てぬ!」「真実を明かにするのは恐怖のみ」

- [選択]ごちそうには勝てぬ!
- [選択]真実を明かにするのは恐怖のみ
分岐3.「メイン依頼」「簡素化以来」

- [選択]メイン依頼
- [選択]簡素化依頼
分岐4.「十分に会話で解決できる」「ゴブリンとの共存は断念する」

- [選択]十分に会話で解決できる
- [選択]ゴブリンとの共存は断念する
分岐5.「老いた族長が仲間へ贈る最後のプレゼント」「黒い石は必要なところに使うべきだ」

- [選択]老いた族長が仲間へ贈る最後のプレゼント
- [選択]黒い石は必要なところに使うべきだ
「グリシャの口」知識獲得
- 今更?とんでもない
- 真実を明かにするのは恐怖のみ
- メイン依頼
- ゴブリンとの共存は断念する
- 黒い石は必要なところに使うべきだ
どの分岐が関わっているか詳細には分かりませんが(おそらく最後2つだと思うけれど)、上記の選択肢を選んだら「グリシャの口」という知識を獲得することができました。
「グリシャの行方」知識獲得
- この上ない栄光
- ごちそうには勝てぬ!
- メイン依頼
- 十分に会話で解決できる
- 黒い石は必要なところに使うべきだ
どの分岐が関わっているか詳細には分かりませんが(おそらく最後2つだと思うけれど)、上記の選択肢を選んだら「グリシャの行方」という知識を獲得することができました。
「グリシャの夢」知識獲得
- この上ない栄光
- ごちそうには勝てぬ!
- メイン依頼
- 十分に会話で解決できる
- 老いた族長が仲間へ贈る最後のプレゼント
どの分岐が関わっているか詳細には分かりませんが(おそらく最後2つだと思うけれど)、上記の選択肢を選んだら「グリシャの夢」という知識を獲得することができました。
バレノスでのおおよその依頼消化数
一応、クエスト消化数をメモしていたので、参考として載せておきます。
新キャラとしてウサをやり始める前の依頼消化数が20200個、バレノスメインクエ終了までの依頼消化数が20313個。
メインクエストの他、周辺にあるすぐ終わるサブクエ(メインクエストをやった際に、一緒に消化できそうなもの)などを消化して、ゲーム開始~バレノスメインクエスト終了までで、113クエスト消化できました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません